世田谷区で45年水道屋やってます。
地元の水道屋さんが「どこにあるの分からない!」の声に応えて、
ホームページを作ってみました。
修理や修繕、応急処置もしますが、きちんと直します。

まずはお電話を!03-3700-6062

出張料は頂いてません。もちろん世田谷区以外でもOKです。

最終更新: 2025/07/16 08:53:02

2005/10/11 (火)

社会科見学 大人に人気 地底トンネル・工場…好奇心刺激

大人の“社会科見学”が流行している。地底トンネル、工場…。立ち入り禁止の施設を見られる好奇心に加え、見学が無料のケースが多く、レジャーとしても安上がり。団体で見学を申し込むインターネットのサイトも人気だ。企業などにとっては活動をPRする機会でもあり、受け入れも拡大。今月には建設中の首都高速も公開される。
 東京の地下を走る全長千五百メートルの地底トンネル。「日比谷共同溝」(東京都千代田区・港区)が今夏、一般公開された。
 共同溝は電気やガス、水道のライフラインを通す施設。通常は立ち入れないが、国交省東京国道事務所などが「東京ジオサイトプロジェクト」と銘打ち、二年前から三回にわたり公開してきた。今夏の最後の回には、二日間で二千七百人が殺到。共同溝の役割などについて解説を受けた。
詳しくはココ(産経新聞)

2005/10/09 (日)

漏水:鋳鉄管から下水処理水 中央区赤坂の市道一部が冠水 /福岡

7日午前6時半ごろ、中央区赤坂1の市道で、下水処理水を流す鋳鉄管(内径約30センチ)から処理水が漏れ出し、一時は道路の約30メートルにわたって冠水した。約2時間後には止水した。
 処理水は、下水処理後の水で周辺ビルのトイレ洗浄水などに使用されているが、別の管から処理水が取り込めたため、周辺建物への影響はなかった。詳しくはココ(毎日新聞)